ダウンロードまたは利用することにより、nizima LIVEソフトウェア使用許諾契約書及びnizima LIVE サンプルモデル利用条件に同意したものとみなします。
⇒ダウンロード後のインストール・起動方法
サンプルモデル「虹色まお」nizima LIVE組み込み用データをダウンロード
Live2D Cubism 4.2で追加された機能、ブレンドシェイプと乗算色・スクリーン色を使用したモデルです。
サンプルモデル「顔サンプル」nizima LIVE組み込み用データをダウンロード
nizima LIVE1.3で追加された機能、パーフェクトシンクに対応したモデルです。
nizima LIVEへの追加方法はLive2Dモデル追加方法をご覧ください。
サンプルモデル「顔サンプル」オリジナルデータをダウンロード
Live2D Cubismでのパーフェクトシンク対応モデル制作時の参考にご利用ください。
本格的にVTuber活動を行いたい方には有料プランがおすすめです。
配信ソフト『OBS Studio』を用いて配信を行う場合、OBSプラグインをインストールすることで下記の操作が可能になります。
※対応バージョンOBS Studio 27.x以降
- 複数ウィンドウを透明度付きでOBSに出力(クロマキーが不要になります)
- nizima LIVEを最小化した状態でOBSに出力
- モデル、背景、無料版ロゴのみをOBSに出力(メニューバーを隠す必要がなくなります。またOBSに出力したままモデルを変更してもUIが映り込みません)
⇒OBSプラグインのインストール・使用方法
目次
動作環境
過去バージョンとのコラボ互換性について
macOS非対応の機能
開発元
バージョン情報
変更履歴
動作環境
OS | Windows10 (64ビット版、デスクトップモードのみ) |
CPU | 最大周波数2.5GHz以上かつ2コア以上のIntel/AMD製CPU |
メモリ | 4GB 以上のメモリ (推奨 8GB以上) |
ハードディスク | 約 650MB 程度必要 |
GPU | OpenGL3.3 相当かそれ以上 |
ディスプレイ | 1,440×900ピクセル以上、32bitカラー以上 (推奨 1,920×1,080ピクセル) |
インターネット接続環境 | ライセンス認証が必要なため必須 |
OS | macOS v12 macOS v13 |
CPU | 最大周波数2.5GHz以上かつ2コア以上のIntel/AMD製CPU |
メモリ | 4GB 以上のメモリ (推奨 8GB以上) |
ハードディスク | 約1.2GB程度必要 |
GPU | OpenGL3.3 相当かそれ以上 |
ディスプレイ | 1,440×900ピクセル以上、32bitカラー以上 (推奨 1,920×1,080ピクセル) |
インターネット接続環境 | ライセンス認証が必要なため必須 |
※Apple Siliconではネイティブ非対応となり、Rosetta 2上での動作となります
nizima LIVE TRACKER(モバイル用アプリ)はiPhoneX以降の機種推奨・iOS14.0以降推奨・ストレージ容量500MB必要です。
お使いのコンピューターや周辺機器で正常に動作するかは無料プランでご確認いただけます。
上記記載のない環境での動作につきましては、サポート対象外となります。
過去バージョンとのコラボ互換性について
コラボ参加者の間でnizima LIVEのバージョンが異なる場合、コラボができない場合があります。
すべての機能を正常にご利用いただくには、参加者全員が最新版へバージョンアップしていただくことをおすすめします。
バージョン間の互換性については下記の表をご確認ください。
使用するバージョン | 過去バージョンとのコラボ互換性 |
---|
1.3.0系 | 1.2.0系以前のバージョンとのコラボ不可 |
1.4.0系 | 1.2.0系以前のバージョンとのコラボ不可 1.3.0系バージョンとのコラボOK ※Mac版・海外アカウントでは、1.3.0系以前のバージョンと正常にコラボできない場合があります |
バージョン名が異なる場合のエラー例
- コラボルームが見つからない
- コラボ機能の通信が正常に作動しない
- エラーで強制終了する可能性がある 等
macOS非対応の機能
- 仮想カメラ出力機能
- OBSプラグイン対応
OBS Studio使用時には「ウィンドウキャプチャ」を使用してください。
- ウィンドウ非アクティブ時のショートカットキー使用
- nizima LIVEのウィンドウが他のウィンドウで完全に隠された場合、描画が止まります。そのため、ご使用の際はOBS Studioやゲームウィンドウなどのウィンドウでnizima LIVEのウィンドウが覆われないようご注意ください。
開発元
株式会社Live2D (nizimaチーム)
nizima LIVEは、フェイストラッキングと分析にVisage Technologies(https://www.visagetechnologies.com/)のSDKを使用しています。
nizima LIVEアプリ内にて [設定・その他] > [nizima LIVEについて] よりバージョン情報を確認できます。
変更履歴
1.4.4 2023/3/22
- Live2D Cubism 4 SDK for Native R6_2に対応
※Live2D Cubism Core(SDK)に関する脆弱性についての対応
※Live2D Cubism 4 SDK for Native R6_2の詳細は「Cubism Native Framework 変更履歴」をご覧ください。
1.4.3 2023/2/8
- システムアップデート(Windows版のみ)
・Windows証明書を変更
- コラボ関連の下記不具合を修正
・一部のモデルでコラボ機能が正常に動作しない不具合
- 一部仕様を変更
・表情切り替え時に物理演算を反映
1.4.2 2023/1/19
- ウェブカメラのトラッキングライブラリにMediaPipeを追加(Windows版のみ)
- パラメータ設定関連の下記不具合を修正
・カーブエディタの貼り付けなどの操作を行うと値が変わる
・カーブエディタの最初の点(0%)を削除しようとすると落ちる
- その他の下記不具合を修正
・新規ウィンドウで不正なモデルを開くと落ちる
1.4.1 2022/12/19
- パラメータ関連の下記不具合を修正
・パラメータ設定で紐づけが即自反映されない
・パラメータ設定にモデルが持っていないパラメータが表示される
・自動再生の周期が正しくない
・物理演算の倍率の読み込みができていない
・パラメータ設定を保存しても終了時に保存の確認ダイアログが表示される
・カーブエディタを編集しても終了時に保存の確認ダイアログが表示されない
- その他の下記不具合を修正
・背景を変更するとメモリリークする
・カメラ設定している状態で、不正パスなどで読み込み失敗しているモデルに切り替えると落ちる
1.4.0 2022/11/30
- 処理の見直しによる軽量化対応
- アイテムハイライト機能を追加
- ログイン時に前回のメールアドレス・パスワードを記憶する機能を追加
- 初回起動時の言語判定機能を追加
- サンプルモデルのプロパティに英訳を追加
- カメラ、描画等のパフォーマンス改善
- OS間のフォントを統一
- コラボ機能関連の不具合を修正
・コラボモデル移動時にアイテムが遅れて移動する
・同じキーバインドを登録していると入力される
・無料版のコラボルーム使用5分後の強制退室時にコラボルームウィンドウが残る
- その他の不具合を修正
・モデルの順序操作で落ちることがある
・カメラ変更時に落ちることがある
・アイテムのモデルに追従をOFFにして終了するとクラッシュする
・指定した描画FPSを下回ることがある
・仮想カメラ出力時にカクつくことがある
・モデルの上書きができない
- その他軽微な修正
1.3.2 2022/10/26
1.3.1 2022/9/14
- 一部のモデルを読み込むとアプリが落ちる不具合を修正
1.3.0 2022/9/12
- コラボ機能の無料ユーザー制限の緩和
- トラッキング項目の追加 (β版)
- サンプルモデル「顔サンプル」を追加
- ウィンドウの最前面固定化機能を追加
- ウィンドウサイズ固定機能を追加
- コラボでのpose3.json送信に対応
- カメラ名のツールチップ表示を追加
- モーションクリアの挙動を変更(モーションクリア:パラメータがデフォルト値に戻る、モーション停止:パラメータがその瞬間で停止)
- Live2D Cubism SDK R5に対応
- 同名の背景画像を追加したときに連番をつけるよう変更
- Wi-Fiモバイル接続で、切断時にデバイスを一覧から削除するよう変更
- Live2DアイテムにParamBreathを伝播させないよう変更
- コラボ機能関連の不具合を修正
・コラボ相手のアイコンが表示されない
・コラボ入室時にまれに落ちる
- 表情・モーション機能関連の不具合を修正
・追加した表情・モーションの表示名が同じものになる
・追加した表情・モーションが次回起動時に消える
・複数モデルを表示して別モデル選択時に表情クリア・モーションクリアのショートカットの見た目が切り替わらない
- アイテム機能関連の不具合を修正
・同一アイテムを複数個置いたときにアイコンが表示されない
・アイテム一覧のタブ変更時に前のタブのアイテムが選択状態になる
・アニメーションアイテムのFPSを0にすると表示されない
- パラメータ関連の不具合を修正
・パラメータの上限以上に値を入力できる
・動きの感度のリセットが即座に反映されない
・パラメータ設定を変更して閉じようとしたときに確認ダイアログが表示されないことがある
- その他軽微な修正
1.2.0 2022/7/19
- スクリーンショット機能を追加
- iPhone有線接続機能を追加
- Cubism 4 SDK for Native R5 beta4.1に対応
- nizima LIVE 1.1.3 beta1,beta2の更新内容を正式追加
・サンプルモデル「虹色まお」を追加
・物理演算FPSを60FPSにした際の挙動を修正 など
- ウィンドウのデフォルトサイズを16:9に変更
- 背景設定を開いたときに今の状態を反映させるよう変更
- 複数選択状態のモデルアイコン、アイテムレイヤーをすべて動かすように変更
- コラボモデル選択時の各種メニュー等の挙動を調整
- アイテム操作ウィンドウでコラボ相手のアイテムを表示しないように変更
- メインウィンドウの「モバイル設定」を「モバイル接続」に変更
- オプションウィンドウのレイアウトを変更
- その他軽微な修正
1.1.3 beta2 2022/6/23
- Cubism 4 SDK for Native R5 beta3に対応
※Cubism 4 SDK for Native R5 beta3の詳細は「Cubism Native Framework 変更履歴」をご覧ください。
※Cubism 4 SDK for Native R5がbeta版であることから、正式な仕様については今後変更となる可能性があります。
- サンプルモデル「虹色まお」を追加
※Live2D Cubism 4.2で書き出されたモデルのため1.1.3beta1および1.1.3beta2でのみ表示できます
- 物理演算FPSを60FPSにした際の挙動を修正
- アイコン画像が変更できない不具合を修正
1.1.3 beta1 2022/6/14
- Cubism 4 SDK for Native R5 beta2に対応
※Cubism 4 SDK for Native R5 beta2ではブレンドシェイプ、乗算色・スクリーン色等の新機能が搭載されています。詳細は「Cubism 4.2 新機能のSDK対応について」をご覧ください。
※Cubism 4 SDK for Native R5がbeta版であることから、正式な仕様については今後変更となる可能性があります。
1.1.2 2022/6/14
- 追加したモーション・表情の再生時に落ちる不具合を修正
- コラボで日本語ユーザがモデル送信した際に落ちる不具合を修正
- 再起動した際モデルにアタッチしたアイテムの回転の中心がずれる不具合を修正
1.1.1 2022/5/23
- ショートカット関連の修正
・同モデルで複数の表情・モーションに同一ショートカットを設定した場合反応しない
・TRACKERのアクションボタンに反応しない
・選択中のモデルしかショートカットキーが反応しない
- アイテム操作関連の修正
・アイテム全体に対する表示・ロック操作が正常に動作しない
・ロック中のアイテムを削除できる
・アイテム操作で設定したFPS等の値が記憶されない
・一部アイテムの配置時に表示が乱れる
・アイテム削除後にプロパティの表示が残る
・コラボ時に「全てのアイテムの削除」をすると相手のアイテムも削除される
- 紐づけたモーションが存在しないときにアプリが落ちるのを修正
- モデル登録時にモーション・表情ファイルが不正なパスの場合コピーしないように修正
- アイテム操作のドラッグ操作の改善
- 翻訳対応
- アイテム機能を追加
- 同一ウィンドウ内での複数モデル表示機能を追加
- 仮想カメラ出力機能を追加
- 「波形編集」を「カーブエディタ」にアップデート
- その他軽微な修正
1.0.8 2022/3/2
- nizima LIVE TRACKER接続時にまれにモデルがカクつく現象を修正
- インストーラの動作改善
・インストール前に起動中のnizima LIVEを終了するよう変更
・インストール先を変更した際にnizima LIVEフォルダを自動で作成するよう変更
・再インストール時に表示される警告を修正
- アップデート通知の動作を改善
・アップデート通知で「はい」を選択したとき、nizima LIVEを終了するよう変更
・アップデート通知を閉じるタイミングでnizima LIVEが正常に終了しないバグを修正
- OBSプラグイン(1.0.1)をアップデート
・1ウィンドウを複数キャプチャできるように変更
・インストール時に生成されるウェブページへのショートカットのリンクを修正
1.0.7 2022/2/2
- 起動時に前回のモデルが無いとアプリが落ちる不具合・モデルが変更できない不具合を修正
- インストールを管理者権限で実行するよう変更
- インストール時に古い設定を削除するオプション(クリーンインストール)を追加
- 1.0.7インストール済みの場合にアップデート時のアンインストールを自動化
1.0.6 2022/1/17
- パラメータ倍率のデフォルト値を変更
- OBSオプション有効時にまれに表示が崩れる問題を修正
- コラボ時に日本語ファイルを送れない問題、コラボ相手のモデルに物理演算が二重にかかる問題を修正
- 表情・モーションクリアのショートカットが保存されない問題を修正
- 前回開いたモデルが無いときに落ちる問題を修正
- OBSオプション有効時のパフォーマンスを改善
1.0.5 2021/12/15
- OBSプラグイン(1.0.0)を追加
これにより次の操作が可能になります
・複数ウィンドウを透明度付きで配信ソフト「OBS Studio」に出力
・nizima LIVEを最小化した状態で配信ソフト「OBS Studio」に出力
・モデル、背景、無料版ロゴのみを配信ソフト「OBS Studio」に出力
- アイドリングモーション機能を追加
- ループモーション機能を追加
- 口パクの精度を改善
- TRACKERのアクションボタンで表情がOFFできるよう修正
- 表情のフェードアウトが正しく再生されるよう修正
- ログイン画面でサインイン以外のリンクをデフォルトブラウザで開くように変更
- 削除する背景の選択を修正
- 背景のUIからのはみ出しを修正
- 利用規約改訂
1.0.4 2021/11/8
- 一部のモデル読み込み時の以下の不具合を修正
・モデル構造が変わったときに設定(live.json)を読み込めずソフト終了
・コラボ時の読み込みでソフト終了
- 初期位置が画面の範囲外のとき、メインディスプレイの左端へ移動するよう修正
- 類似した名称のモデルが上書きされないよう修正
1.0.3 2021/10/20
- 有料版で無料版制限ウィンドウが表示されることがある不具合を修正
- パラメータ設定ウィンドウでパラメータ設定の読込を行うとパラメータ操作ができなくなる不具合を修正
- コラボ時のコラボウィンドウで相手のモデル変更などの操作ができてしまう点を修正
1.0.2 2021/10/13
- 位置に紐づくパラメータはデフォルトで倍率を0にして動かないように変更
- Unicodeエスケープのある物理演算ファイルを読み込むと落ちる問題を修正
- マスクをカリングしたときの表示が正しくなるように修正
- 加算、乗算のメッシュを背景色と合成したときの表示が正しくなるように修正
- コラボ機能の通信を安定化
1.0.1 2021/10/6
- Windows日本語ユーザだと起動時に失敗していたバグを修正
- 日本語名ファイル(モデル等)を開けるように修正
- キーロストによるパーツの非表示ができないバグを修正
- model3.jsonのフェードを正しく読み込むように修正
- パラメータ設定の「入力感度」を「スムージング」に文言変更
- メインウィンドウの初期サイズを変更
- 一部メッセージの文字化けを修正
1.0.0_1 2021/9/30
本バージョンは、インストーラのみの修正となります。nizima LIVEアプリケーション本体の更新はありません。
修正
- nizima LIVEインストール時にインストール場所を変更した場合、既存のフォルダを選択した状態では次に進めないように修正しました。
インストールしたい場所を選択後、入力欄にフォルダ名( /nizimaLIVE 等)を入力して次へ進むようにお願いします。
例)
C:/Users/ユーザ名/Desktop にインストールする場合は
C:/Users/ユーザ名/Desktop/nizimaLIVE
( / または 半角の¥のあとに nizimaLIVE を入力)
※ ただし、例外として、すでに nizimaLIVE (1.0.0) をインストールしたフォルダと同じフォルダに再度インストールすることは可能となっております。
nizimaLIVE (1.0.0)インストール時にインストール先を他ファイルが存在するフォルダに変更してインストールし、 nizimaLIVE (1.0.0_1以降)を同フォルダにインストールした場合は、アンインストール処理が実行されて他のファイルが削除されてしまいます。
事前にnizima LIVE1.0.0のアンインストールの問題と解決策に従いアンインストールをお願いします。
1.0.0 2021/9/28
リリースしました。
1.4.4 2023/3/22
- Live2D Cubism 4 SDK for Native R6_2に対応
※Live2D Cubism Core(SDK)に関する脆弱性についての対応
※Live2D Cubism 4 SDK for Native R6_2の詳細は「Cubism Native Framework 変更履歴」をご覧ください。
1.4.3 2023/2/8
- コラボ関連の下記不具合を修正
・一部のモデルでコラボ機能が正常に動作しない不具合
- 一部仕様を変更
・表情切り替え時に物理演算を反映
1.4.2 2023/1/19
- パラメータ設定関連の下記不具合を修正
・カーブエディタの貼り付けなどの操作を行うと値が変わる
・カーブエディタの最初の点(0%)を削除しようとすると落ちる
- その他の下記不具合を修正
・新規ウィンドウで不正なモデルを開くと落ちる
1.4.1 2022/12/19
- パラメータ関連の下記不具合を修正
・パラメータ設定で紐づけが即自反映されない
・パラメータ設定にモデルが持っていないパラメータが表示される
・自動再生の周期が正しくない
・物理演算の倍率の読み込みができていない
・パラメータ設定を保存しても終了時に保存の確認ダイアログが表示される
・カーブエディタを編集しても終了時に保存の確認ダイアログが表示されない
- その他の下記不具合を修正
・背景を変更するとメモリリークする
・カメラ設定している状態で、不正パスなどで読み込み失敗しているモデルに切り替えると落ちる
1.4.0 2022/11/30